ピアノの調律のおはなし

こんにちは(*^^*)

ミーテピアノ教室の大高です。



今日は、レッスン室のピアノの調律を行いました。


ピアノの引っ越し後初めての調律です!



ピアノを引っ越した際は、

雨の中、クレーン車で吊るして移動したので、

最近音が不安定になっていました。



今回は、ご近所に住んでいらっしゃる調律師の森さんにお願いをしました。


----


ピアノは、

”弦”と呼ばれる、金属製の細い線を、

ハンマーで叩いて音を作ります。


弦は1音あたり3本(低い音は2本〜1本)ついていて、

ピアノ全体だと約230本の弦がついています。


弦の張りによって、1音1音の音の高さを決めていくのですが、

この張り具合が、

ピアノを演奏したり、動かしたりすると、ゆるくなったり、

また、気温や湿度の変化により、きつくなったりします。


この弦の張り具合を調整して、

音の高さを合わせて行く作業を、『調律』と読んでいます。


----

〜調律の様子〜



音程のズレとマフラーフェルトの消耗、

そして音の響き方が気になり事前にご相談をしたところ、

状況を見ながら、ハンマーフェルトの調整までしてくださいました。


ピアノの音色は、

このハンマーフェルトの具合でほとんど決まるそうです。


----


前回の調律から少し間が空いてしまったので、

調律を終えたあとのピアノ音がより素晴らしく感じます。


弾いている音が整っていると、

演奏していて気持ちがよく、練習もはかどりますね。


やっぱり定期的なお手入れが重要です!



調律は、年に1回ほどが目安となっており、

ピアノを弾く頻度や環境に合わせて、回数を調整していきます。


お値段はだいたい、1万円〜3万円ほど。

調律師さんによって、大きく異なるのですが、

今回はマフラーフェルトの貼りつぎも合わせて、1万5千円程でした。



乾燥や多湿、急激な温度変化があると、

音程のズレや、ピアノに使われている木のダメージにつながるようで、

調律をしながらいろいろな知識も教えていただきました。


ひとつやらなければいけない大仕事を終えて一安心です!


ミーテピアノ教室/3歳~子ども専門ピアノ教室

【与野北浦和の子ども専門ピアノ教室♪】 与野11分、北浦和9分、常磐北小エリアの線路沿いにあるピアノ教室です♪わくわくがつまったレッスンで、楽しみながら上達!ピアノ奏法と幼児指導法を専門に学んだ講師が、丁寧にお教えいたします。3歳〜お通い可能、無料体験レッスン実施中。まずはホームページからお気軽にご連絡ください。

0コメント

  • 1000 / 1000